Menu
カテゴリーから探す
【PS5】Amazon売れ筋ランキング詳細ページへ

【ウィッチャー3】始めるなら今!次世代機向けにアップデートされたオープンワールドRPG

  • URLをコピーしました!

2015年に発売され、数々の賞を受賞した「ウィッチャー3ワイルドハント」。8年前のゲームをなぜ“今”遊ぶべきなのか

「ウィッチャー3」をすでに遊び尽くした人も、まだプレイしたことがない人も一緒にその理由を詳しく見ていきましょう!

この記事で分かること
  • ウィッチャー3について
  • “今”遊ぶべき理由
目次

ウィッチャー3ワイルドハントとは

「ウィッチャー3ワイルドハント」とは、ポーランドのゲーム会社CD PROJEKT REDによって開発され、2015年に発売されたオープンワールドRPGです。

アンドレイ・サプコフスキ作のファンタジー小説『ウィッチャー(Saga o wiedźminie)』を原作にストーリーが作られています。

世界中に蔓延る怪物を退治する稼業“ウィッチャー”である主人公ゲラルトが、行方不明になった少女シリを探す壮大な物語で、マルチエンディングシステムを採用した何度でも遊べるゲームです。

私を例に挙げ、「何度でも遊べる」を具体的に言うと、DLCを含め本編を4周し、プレイ時間は余裕で250時間を超えるほど長く遊べるゲームになります。

対応機種
  • PlayStation4
  • PlayStation5
  • Nintendo Switch
  • Xbox Series
  • PC

なぜ、ウィッチャー3を“今”遊ぶべきなのか

2015年に発売された「ウィッチャー3」ですが、PS4の生産が終了し、PS5が発売された今、2022年12月に次世代機向けのアップデートが配信されました。

これにより、追加コンテンツの拡充、ロード時間の短縮、ファンメイドによるMODの導入、ディテールの改善など、前世代機で遊んでいたものよりもスペックが向上し、より一層快適に遊びやすくなっています。

つまり、完璧になった“今”が「ウィッチャー3」を遊ぶべきときということです。

とくに、「ウィッチャー3」はロード時間が長くて有名なゲームだったので、短縮された次世代機版はイライラすることなくリラックスして遊べるでしょう。

それでは、実際にどんな機能が追加されたのか簡単に見ていきます。

\ アプデ内容の詳細を知りたい人はコチラ /

追加クエスト「〈永遠の炎〉の影で」

Netflixで公開されたドラマ「ウィッチャー」をインスパイアした新たなクエストが追加されました。

ネタバレを防ぐため詳細な内容は割愛しますが、ドラマを見た人も、見ていない人も楽しめるクエストになっています。

少しヒントを出すと、これまでの「ウィッチャー3」とはテイストが少し異なり、ホラー感のあるクエストです。

新装備・衣装

こちらも新クエストと同様に、ドラマ版「ウィッチャー」にインスパイアされた装備が追加されました。

インスパイアと言うか、ドラマの衣装をそのままゲームに持ってきた感じですね。

装備は伝説級まで用意されているので、ゲームオブザイヤーエディション、コンプリートエディション、またはDLC(血塗られた美酒)を購入した人には嬉しいアップデートと言えます。

伝説級装備は元々追加のコンテンツなので、無印版を購入した人は使えません。初めて「ウィッチャー3」をプレイするなら、PS5かSwitchのコンプリートエディションを購入するのがオススメです。

\ PS5・Switch版 /

フォトモード

PlayStation5、Xbox Series X|S、PC版にのみ「フォトモード」が追加されています。

これにより、いつでも・どこからでも好きなアングルでウィッチャーの世界を写真に収めることができ、SNS等でシェアすることも可能です。

リアルレイトレーシング

こちらもPlayStation5、Xbox Series X|S、PC版にのみ追加されたコンテンツです。

「レイトレーシング」とは、簡単に言うと「画質の大幅な向上」のこと。

かなり噛み砕いて解説すると、光の量や当たる角度などを調べ、実際に現実世界で起こり得る見え方をコンピューターが計算して出力する機能のことです。

これにより、以前はボヤけて分からなかった水面に反射する建物などが、現実に近いレベルで見えるようになっています。

百聞は一見に如かずなので、公式サイトで画質の違いを確認した方が一目瞭然でしょう。

問題は、レイトレーシング機能をONにすると処理が重くなること。ゆえに、前世代機のPS4では処理できず、今回のアップデートでは実装されませんでした。

レイトレーシングとは

「レイ(ray)=光、光線」、「トレーシング(tracing)=追跡」のことで、そのまま光線追跡法という。

その他、ディテールの改善

PS4で「ウィッチャー3」をプレイしていた私からすると、今回のアップデートで操作性が大幅に向上したと感じました。

とくに、バトルでの操作性が改善され「印」と呼ばれる魔法を素早く繰り出せるようになったのが嬉しい点ですね。

以前は戦闘中に一時停止して使用する「印」をわざわざ選択しなければならなかったので、手間が省けて快適です。

他にも、画面UIの改善や、従来クエストの修正、バグの修正など細かい部分が一新されています。

まとめ

新たに追加されたコンテンツ・機能
  • 新クエスト
  • 新装備・衣装
  • フォトモードの追加(次世代機版のみ)
  • 画質の大幅な向上(次世代機版のみ)
  • 操作性の向上

今回のアップデートで追加された主なコンテンツ・機能は、上記の通りです。

そこまで多くの機能が追加されたわけではありませんが、確実に以前より遊びやすくなっています。

アップデートは無料ですし、PS5版への移行は100円で可能です。

「ウィッチャー3」は大ボリュームゲームなので、すでに遊び尽くしている人も多いと思いますが、この機会にもう1度プレイし直してみてはいかがでしょうか。

そして、まだ「ウィッチャー3」をプレイしたことがない人には大チャンスです。

現在発売されているコンプリートエディションの価格は税込4,482円(PS5、’23年1月時点、Amazon調べ)と、私がゲームオブザイヤーエディションを買った当時より2,000円ほど安く購入できます。

8年の時を経て完璧に仕上がり、快適性が抜群に上がった“今”が「ウィッチャー3」を遊ぶときです。

まだウィッチャーの世界を体験していない人は、この機会を逃さないようにしてください!

The Witcher® is a trademark of CD PROJEKT S. A. The Witcher game © CD PROJEKT S. A. All rights reserved. The Witcher game is based on a prose by Andrzej Sapkowski. All other copyrights and trademarks are the property of their respective owners.

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

【PR】注目のゲームソフト!

第1位

第2位

第3位

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥7,345 (2025/05/12 00:44時点 | Amazon調べ)
  • 2025年5月3日時点

\ 4位以降はこちら /

Amazonページに移動

この記事を書いた人

ゲーム歴20年以上のゲーマー。1番好きなゲームは『ウィッチャー3』。ゲームが苦手な人にもゲームを楽しんでもらいたくてゲーム攻略ブログも運営しています!! 趣味は海外サッカー観戦ですw 当サイトではゲームの魅力を最大限にお届けするべく、全て本音で執筆し、読者の役に立つ情報を発信していきます!!

目次