『FOAMSTARS』(フォームスターズ)を評価・レビューしました!
泡を使ったシューティングバトルは、キャラの違いで戦略的に戦えて面白いです。しかし、マッチングの長さや、システムの使いづらいさなど、やや不満に思うところもあります。
ゲームの内容を感想を交えて紹介しているのでダウンロード前の参考にして下さい!
フォームスターズは、2024年10月4日(金)10時から基本プレイ無料に改定され、PS Plus未加入者でもプレイ可能です。
- プレイアブルキャラを自由に選べる。
- キャラのビジュアルが可愛い。
- 対戦BGMがスタイリッシュでカッコイイ。
- バトルが戦略的で楽しい。
- 序盤は煽り行為が少ない。
- 課金要素が少ない。
- 基本プレイ無料のゲームと変わらない。
- マッチングまでの時間が長め。
- 回線を故意に切断するプレイヤーが多い
- レジェンドクラスはマナーが悪い
フォームスターズの項目別評価
グラフィック | (5) |
---|---|
バトル | (4.5) |
コンテンツの充実感 | (3) |
オンライン環境 | (3) |
ゲームの難易度 | やや難しい |
FOAMSTARSとは
『フォームスターズ』はPlayStation5とPlayStation4向けに開発され、2024年2月6日にリリースされたシューティングアクションゲーム。(ダウンロード専売)
最大4人対4人で対戦し、泡を撃って相手チームを泡まみれにした方が勝ちのゲームです。フィールドにばら撒いた泡の面積は勝敗に関係ありません。対戦には1人からでも気軽に参加できます。
対戦以外にも、迫り来るシャボンモンスターから街を守る協力戦(1~4人)もあるので、対戦が苦手な人にもオススメです。
プレイするにはPS Plusへの加入が必要ですが、なんといきなりフリープレイ(2024年2月6日〜3月4日まで)に登場し、無料でダウンロードできます。フリー配信終了後は税込3,960円での販売です。
そして、2024年10月4日(金)10時以降は本体価格が無料に改定され、PS Plus未加入者でも遊べるようになりました。
FOAMSTARSの評価・レビュー
執筆時のプレイ時間:約20時間(プレイヤーレベル40、トロコン済)
- ハマってしまって現在はレベル最大。
総合評価:(3.5)
チュートリアルが丁寧、操作も簡単で覚えやすく、さらにグラフィックも綺麗で誰でも楽しめそうなゲームだと感じました。
泡を撃ち合うという特殊なバトルは難しい反面、キャラごとに異なるショットやスキルによって戦略的に戦える面白さがあります。
バトル中のBGM、フィールドのギミック、キャラのセリフなどもあってパーティー感覚で盛り上がれるのも良いところ。個性豊かなキャラも魅力的で難しくてもハマってしまうと思います。
難しさを感じてもチーム戦なので活躍の仕方は人それぞれ。攻撃に貢献したり、サポートに回ったりなど多様なプレイスタイルで協力しながら勝利する快感は堪りません。
『フォームスターズ』で残念に感じたのは、“マッチング時間の長さ”と“対人戦までの流れの悪さ”、そして現時点では“基本プレイ無料のゲームと大差ない”こと。
マッチングは早くて数秒、遅くて10分ほど。オンライン対戦ゲームのためプレイヤー人口に左右されるのが欠点です。
マッチングまでの時間は徐々に改善されつつあり、平日の深夜帯でもそこまで待たされることなくプレイできるようになりました。しかしプレイ人口が少ないせいか、いつも同じ人とチームになったり、対戦したりする確率が異常に高いです。(最近は人口が減ってマッチングがまた長くなった)
ランクパーティーでは切断による無効試合が多すぎるのがマイナス評価ですね。
また、対人戦までの流れの悪さについては、対人戦をプレイするまでの行程の長さにあります。「ラウンジ→マップ→対人戦の種類選択→マッチング→バトル→ラウンジ」という感じで、対戦が終わると再びラウンジに戻され最初からやり直すことになるため、続けて試合をしたい時にかなり面倒…。これについてはそのうち改善されると思いますが、ややストレスを感じます。(改善されました)
対戦終了するたびに、工程を最初からやり直して対戦モードを選択するという面倒さは、2024年4月12日のアップデートで改善されました。現在は対戦終了後すぐにマッチングできるようになっています。
最後に、基本プレイ無料のゲームと言われたら納得できてしまう完成度(コンテンツ量)であるのが最大の欠点です。総じて面白いゲームだと思っていますが、本作は有料ゲームのため、基本プレイ無料ゲームとはどこかで一線を画してほしいのが正直なところ。
そのため、今のまま続けば将来的に有料から基本プレイ無料になることも十分考えられます…。
予想通りというか…、2024年10月4日(金)10時から本体価格が無料になります。PS Plus未加入者も遊べるようになるため、一時的にプレイヤー人口が増えると思いますが、その後も継続できるかが勝負ですね。現状維持なら無料になっても厳しい気がするけど。私は面白いゲームだと思ってますが、次はサービスを終了する可能性も十分あり得ます。
大きなデメリットはこの3つくらい。バトルやキャラの魅力などゲームそのものは面白いし楽しめますが、システム面やコンテンツ量に不満を感じたので総合評価は星3.5としました。(最近は特に無効試合が多すぎて看過できないため)
まだまだリリースして間もないですし、今後プレイヤーからのフィードバックで得た改善策や、キャラ、コンテンツの追加等でさらに遊びやすくアップデートされるはずなので、これからの『フォームスターズ』に期待したいです!
普通に良ゲー。実際、私はハマってほぼ毎晩プレイしてますwww
トロフィーは対人戦で活躍しようが、しまいが、普通にプレイしていれば達成できるものしかないので、ほとんどの人がコンプリートできると思います。
対人でのシューティングは難しいけど、操作キャラを自由に選べて楽しい!
バトル:(4.5)
相手チームを泡まみれにすることで出現するスタープレイヤーを倒せば勝利というルール。スタープレイヤーはチームで最も活躍しているプレイヤーが選出されます。対戦時間は7分。7分を超えて決着がつかない場合は、フィールドが時間と共に小さくなっていく仕様です。
- 相手チームのプレイヤーを7回倒すとスタープレイヤーが出現。
- スタープレイヤーは復活できないが、他のプレイヤーは何度でも復活できる。
- スタープレイヤーに選出されると体力と泡の装填量が少し上がる。
『フォームスターズ』のメインコンテンツは、最大4人対4人で戦う対人戦。
キャラごとに異なる武器を使い、ショットの撃ち方やスキルも違うので色々なキャラを使い分けて遊べる楽しさがあります。
肝心のバトルについては、私が元々シューティングゲームが得意ではないこともありますが、対人戦ではなかな弾が当たらず、意外にも難しいと感じました。泡だから弾速が遅くて避けられるし、狙いづらくて…。
各キャラの弾の速度や、射程距離・範囲などを知るために、少しの練習は必要かもしれません。(練習用のシングルプレイモードもあるから安心)
最初はMVPになるなんて夢のまた夢って感じでしたが、慣れてくるとMVPが獲れるようになります。MVPになると味方チームのメンバーからスタンプで賞賛されるので嬉しいですww
(今はMVP獲っても珍しくないから賞賛されなくなっちゃったけど…)
対人戦におけるフィールドは、リリース直後のため数種類しかありませんが、地形に合わせて戦えるのも面白いと思いました。
例えば、開けたフィールドでは範囲攻撃タイプのキャラを選択したり、障害物が多い地形では近距離武器のキャラを選んでみたりなど、戦略的で工夫しながら戦える楽しさがあります。
さらに泡は撃つだけでなく、積み上げて遮蔽物にしたり、その上に乗って上空から攻撃できたりなど、一般的なシューティングゲームより立体感のある撃ち合いが可能です。
難しくて攻撃貢献できなくても、後方からの支援で活躍することもできるので自分のプレイスタイルに合わせて楽しめるのが1番の魅力だと感じました。
相手にやられてしまっても一定の救済時間があるので、味方に助けてもらって復活も可能です。味方に助けてもらう前に相手にトドメ刺されたら無理だけど。
対人戦、協力戦では、他のプレイヤーと同じキャラを選べません。キャラ選択は早い者勝ち。味方の操作キャラに合わせてキャラを選ぶのも面白いです。しかし、自分の選びたいキャラが選べなかったり、味方の使用キャラのタイプが偏っていたりするとキャラ選択時に回線を切るプレイヤーも一定数いるため、対戦できないことが結構あります…。
【追記】カジュアルマッチでは救済措置として、初心者(ビギナー)のみキャラを被せて選択可能になりました。
キャラの魅力度が高い
2024年8月上旬時点のプレイアブルキャラは全部で11人。(無課金でもプレイし続ければ全キャラ入手可能)
アメリカンコミック風のアニメ調グラフィックが特徴。日本っぽくはないから好き嫌いが分かれるかもしれませんが、個人的には好きなビジュアルです。
キャラにはそれぞれ固有のストーリー設定があり、フォームスターの選手になった経緯がそれぞれ違うのも面白いと思いました。
ラウンジ(ゲームのホーム的な場所)ではラジオが時々流れるのですが、各キャラがパーソナリティーを務めるコーナーがあって聴くのが楽しいです。
キャラの強さ(ショットやスキル)については、色々なキャラがMVPを獲ったり、活躍している場面をよく見るので今のところほとんど差はないと感じます。
今後、強力なキャラが実装される可能性はありますが、そもそも対人戦・協力戦で他のプレイヤーとのキャラ被りはできないので、キャラのせいでパワーバランスが大きく崩れることはないでしょう。(キャラ云々よりグループ組んで身内で連携される方がキツイ)
『フォームスターズ』の主な課金要素は、キャラの別衣装や武器(色違い)、シーズンパスのアップグレードなど。課金しなくてもキャラは入手できるので無課金でも十分に楽しめます。
週末には無料で入手できるアイテムも!
- 今後、課金しないと入手できないキャラが登場する可能性もあります。
キャラの強化
『フォームスターズ』では、キャラクターを強化することもできます。
具体的に項目を指定して強化できるわけではありませんが、ショットの威力が上がったり、スキルのチャージ時間を短縮できたりなど、キャラ毎に大まかな能力を少しだけ向上できるものです。
能力向上についてはE~Sまでの段階が運要素で生成されます。強化がバトルに大きく影響している印象はないので、そこまで重視せずに楽しめるのも魅力でしょう。実際、Sランクスキルがなくてもレジェンドまで行けたので。
気になるとすれば、ランダム入手により狙ったスキルでSランクを取るのが非常に難しいこと。そして連続してスキルを取り直すと15分間のインターバルが設定されて中々進まないことですかね。(安全にセーブするため連続でスキルは獲得できないようになってます)
強化がバトルに大きく影響しないのは、低〜中ランクマッチのとき。レジェンドクラスになると必殺技やスキルクールタイムの短さなどが影響していると感じる場面がたくさん出てくるため、スキルの見直し、取り直しが必要になります。
対人戦では能力が向上したか分かりづらいですが、協力戦やシングルプレイモード専用の強化では、強くなったのが分かります。協力戦やシングルプレイモード専用の強化素材は課金要素ではなく、プレイしているともらえるアイテムを消費して強化できるので誰でも手軽に強くなれるのが魅力。
- 協力戦やシングルプレイモード専用の強化はキャラ毎ではなく、全キャラに適用される。
- この強化はランクマッチなどの対人戦に適用されません。
煽り行為はある?
オンライン対戦は、マナー違反が散見されるのが世の常…。
しかし、すでに20時間以上はプレイしていますが、今のところ相手に煽られたことは1度もありません。
『フォームスターズ』自体が煽り行為などのマナーに関して適切な対応を取っていることが要因かと思われます。(※追記:最近は実は対応してないのかもと思うことが増えた)
まず『フォームスターズ』では、相手を倒すことを“キル”とは言いません。その代わりに“チル”と言います。「熱くなりすぎた相手を冷ます」という意味だそうです。(chill=冷やす、落ち着かせるなどの意味。実は他動詞だと冷やしすぎてkillと同じ意味にもなる)
些細な点かもしれませんが、運営が気を配っているという点で好印象ですね。
対戦中に関しても、少人数のチーム戦にすることで煽りづらい工夫がされているので快適にプレイできます。(対戦中は煽る暇がないほど忙しい)
しかし、リリース直後でプレイヤー人口が少ないからとも言えるでしょう。
これから先、プレイ人口が増えればヤバイ人が一定数現れる可能性は否定できません。
雲行きが怪しくなってきました…。
レジェンドクラスや、その付近のランクになるとマナー違反が散見されるようになります。例えば、回線切断による無効試合、対戦中の意味不明なスタンプ連打、新たに追加された当たり判定付きエモート「ホームラン(バットで殴られる)」を使用した舐めプ、SNS上での悪口など。
また、レジェンドクラスのランクマッチは殺し合いみたいな感覚で殺伐としているので、チルではなく明らかにキルです。相手から物凄い殺気を感じる…。
煽られたくなかったり、厄介そうな人を避けてプレイしたい人は、ランクマッチ以外のカジュアルモードで遊ぶか、あまり上のランクに行きすぎないのがオススメ。また、高ランクになると配信者が増えるので自分のプレイが世に晒されたり、知らない所で配信者に暴言を吐かれる覚悟はしておきましょう。
普通に楽しく遊びたいだけなんだけどね…。人口が少なすぎるのも良くないのかも。
- 追記時の私のプレイ時間は400時間以上、最高到達クラスはレジェンド。
ラウンジのカスタマイズもできる
ラウンジは、キャラの強化や、課金グッズ・スキンの販売、エモートの変更やネームプレートの変更などができるプレイヤーのホームみたいな場所です。
ラウンジでは、シーズンパスなどで獲得したオブジェクトを置くことができ、自分だけの広場をカスタマイズできます。オブジェクトは床だけでなく、空中にも置けるので創造力次第で色々な外観にできるのが魅力です。
『フォームスターズ』ではオマケくらいの要素ですが、ラウンジにはフレンドなども呼べるので一緒に盛り上がることもできます。(フレンドいないから実際に呼べるかは検証してないけど…)
FOAMSTARSのまとめ
- 個性豊かなキャラが魅力的!
- グラフィックが綺麗でBGMもカッコイイ!
- 泡バトルがユニークで楽しい!
- バトルは意外にも戦略的!
- 低〜中ランクは煽り行為などのマナー違反が少ない。
- 課金要素が少ない。
『フォームスターズ』を一言で表すなら“発展途上のゲーム”でしょう。
バトルシステムの面白さ、キャラの魅力、グラフィックの綺麗さ、BGMのカッコ良さなど、良いところが多数ある反面、マッチング時間が長かったり、UIが使いづらかったり、コンテンツ量が不足しているなどの悪いところもあるゲームです。
ゲーム自体は今のままでも面白いのですが、有料販売するならもう少し使いやすく、さらにコンテンツも増やさないと厳しいかもしれません。現状は基本プレイ無料ゲームと大差ないのでユーザーが流れてしまう可能性大。(将来的に無料化もあり得る)
個人的にはマナー違反者も少なく、快適にバトルを楽しめる良ゲーだと思っています。もう少しコンテンツ量を増やして、このまま基本プレイ無料ゲームとの差別化を図ってほしいところです。
とにかく今後のアップデートに期待ですね。
『フォームスターズ』は、2024年2月6日〜3月4日までなら無料でダウンロード(PS Plus加入必須)できるので、気になる人は1度プレイして泡シューティングを体験してみてはいかがでしょうか!
泡もバトルも盛り上がって楽しいですよ♪
2024年10月4日(金)10時以降は、基本プレイ無料に改定され、PS Plus未加入者でもプレイ可能になります。
タイトル | FOAMSTARS |
---|---|
発売日 | 2024年2月6日 |
ジャンル | シューティングアクション |
プラットフォーム | PS5, PS4 ※DL専売 |
メーカー | スクウェア・エニックス |
© SQUARE ENIX 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。