2025年発売予定の『ゴーストオブヨウテイ』(開発:Sucker Punch Productions)のPlayStation公式ページがいつの間にか更新され、新しい情報が出ていたので当サイトでもお知らせしようと思います!
- 掲載画像は公式トレーラーをキャプチャーしたもの
『ゴーストオブヨウテイ』のストーリーは復讐劇になるか?
『ゴーストオブヨウテイ』は、前作『ゴーストオブツシマ』から300年以上後となる1603年(慶長8年)の蝦夷地(北海道)、羊蹄山周辺が舞台。
新作では、女武芸者「篤(アツ)」を主人公に物語が展開されます。
1603年と言えば、徳川家康が征夷大将軍に任命されて江戸幕府を開いたとされる年ですが、公式ページによると「幕府の目が届かない北の大地にて冒険が繰り広げられます」とあるため、作中で幕府とアイヌの関係には触れない可能性もあるでしょう。
そして今回、公式ページでは新たに「殺された家族の仇を討つべく、復讐心に燃える篤」とストーリーの概要に言及しました。
どうやら今作の内容は、復讐劇になる模様です。『ゴーストオブツシマ』でも復讐をテーマに「境井仁」が葛藤するストーリーが描かれていたため、似たような構成になるのかもしれません。もしくは政子殿のようになるのか…。
また今作は、蝦夷地の民から依頼事や賞金首探しなどをして路銀を稼ぎながら、自由に羊蹄山周辺を探索できることも明かされました。
さらに公式ページでは、「篤がどのように戦い、苦境を乗り越え、名を残すのか。その道のりはあなた次第だ」と物語の展開にも言及しており、プレイヤーの選択によってストーリーが分岐する可能性も伺えます。
発売日にともなって新たに発表されたストーリー情報は、16年前に「羊蹄六人衆(蛇、鬼、狐、蜘蛛、龍、斎藤)」に家族を殺され、自身も胸を刺された篤は辛くも生き延び、そして六人衆を討つべく故郷である蝦夷に帰ってきたというあらすじ。
公式曰く、前作『ゴーストオブツシマ』との直接的な関連はありませんが、「境井仁」の物語に連なる作品として相応しいものになるよう努力したとのこと。
【参考】PlayStation公式ブログ
グラフィックとパフォーマンスを前作以上に向上

公式ページによると、『ゴーストオブヨウテイ』はPS5向けに一から開発されたとのこと。
PS5の機能を最大限活用し、遥か先まで見渡せる広大なフィールド、満点の夜空に煌めく星々やオーロラ、草や植物をリアルに揺らす風の動きなどを実現したそうです。
PS4版の『ゴーストオブツシマ』でも衝撃的なほど綺麗なグラフィックを堪能できましたが、今作ではどこまで進化を体験できるのか今から楽しみですね。
またグラフィックだけでなく、パフォーマスもPS5向けに向上されているとのことです。
新武器に太太刀、鎖鎌、二刀が登場

『ゴーストオブヨウテイ』では、新たに太太刀、鎖鎌、二刀が登場することが判明。
公式トレーラーでは他にも、火縄銃の使用を確認できます。火縄銃が日本に伝わったのは1543年と言われているので、1603年の蝦夷地で使用されていても不思議ではありません。
『ゴーストオブツシマ』のメイン武器は太刀しかありませんでしたが、今作から使える武器がさらに増えることで前作以上に多彩な戦闘アクションを楽しめそうです。
加えて、前作にはなかった新しいシステムを登場させることも明かされました。
『ゴーストオブヨウテイ』の発売日は、2025年10月2日です。希望小売価格は、税込8,980円。予約受付開始日は、2025年5月2日から。
予約特典の内容も発表されたので、詳細はPlayStationブログで確認してみてください!


タイトル | Ghost of Yotei (ゴーストオブヨウテイ) |
---|---|
発売日 | 2025年予定 |
ジャンル | アクション |
プラットフォーム | PlayStation5 |
メーカー | ソニーインタラクティブエンタテインメント |
©2025 Sony Interactive Entertainment LLC.Developed by Sucker Punch Productions.Ghost of Yōtei is a trademark of Sony Interactive Entertainment LLC.