RPG– Role Playing Game –
-
【原神vs崩壊スターレイル】どっちが面白い?違いを比較してみた!
HoYoverseが誇る2つのゲーム、オープンワールドRPGの『原神』とコマンドバトルRPGの『崩壊:スターレイル』はどっちが面白いの? とネットで検索する人が多かったので、私の独断で原神と崩壊スターレイルの違いと魅力を紹介します! 言ってしまえばどちら... -
【レスレリアーナのアトリエ】事前登録&SNSキャンペーンを開始!
『ライザのアトリエ』の3作品の世界累計出荷が200万本、シリーズの世界累計出荷が750万本を突破し、さらに7月よりTVアニメも放送開始するなど、今注目度が高まっている「アトリエ」シリーズ。 コーエーテクモゲームス×アカツキゲームスがおくる最新作『レ... -
【ゴーストオブツシマ】買うべき!!最初から面白い侍アクションの最高傑作をレビュー
2020年7月17日にPlayStationで発売されたオープンワールドRPG『Ghost of Tsushima』のクリアレビューです。 久々に最初から最後まで「面白い!」と思えるゲームに出会えました。買って「つまらない」と思うことはまずないと思います。 DLCも含めたディレク... -
【ハリーポッター:魔法の覚醒】どんなゲーム?忠実に再現された世界でのカードバトルRPGをレビュー
2023年6月27日にリリースされた『ハリー・ポッター:魔法の覚醒』についてレビューしたので、どんなゲームなのか気になる人は、ぜひ参考にして下さい! ハリポタファンは必見のゲームです!! 『ハリー・ポッター:魔法の覚醒』の項目別評価 ストーリー4.5... -
【スパイダーマン マイルズモラレス】評価:バトルは難しいけど面白い!でもストーリーが短い…
2020年に発売された『スパイダーマン マイルズ・モラレス』をクリアしたのでレビューします! ストーリーが短い以外は、満足できるゲームです。 スピード感のあるバトル、蜘蛛さながらのステルス、ニューヨークを疾走できる爽快感など、どれを取っても楽し... -
【崩壊スターレイル×レビュー】話題のターン制RPGはどんなゲーム!?
『崩壊:スターレイル(以降:スターレイル)』は、『原神』でお馴染みのmiHoYoが開発し、iOS、Android、PC向けにリリースされた基本プレイ無料のターン制RPGです。(※PlayStationでもリリース予定) 事前ダウンロードは1000万人を超え、2023年4月26日にリ... -
【崩壊スターレイル】推奨スペックとゲーム内コンテンツのまとめ
2023年4月26日にリリースされた『崩壊:スターレイル(以降:スターレイル)』の推奨スペックとゲーム内でできること(序盤)、を全てまとめました。 必要容量や対応機種、スターレイルの中身がどうなっているかなど、気になる人はぜひ最後までご覧くださ... -
【崩壊スターレイル】リリース前の事前情報を簡単にまとめました!
2023年4月26日にリリースされる『崩壊:スターレイル』の事前情報を集めました! 事前登録者数が1,000万人を超え、すでに絶大な人気を獲得している『崩壊スターレイル』。 HoYoverseが贈る最新作がどんなゲームなのかを分かる範囲で簡単に紹介しているので... -
『エーテルゲイザー』リリース日は2023年5月23日に決定!ストア予約も開始
スマホ向け3DアクションRPG『エーテルゲイザー』について紹介します! 日本ではまだリリースされていませんが、海外や公式からの事前情報を集めて「どんなゲームなのか?」を調べてみたので、気になっている人はぜひ最後までご覧ください! すでにリリース... -
【エルデンリング】販売価格や中身を大公開!購入前の参考にどうぞ!
2022年2月25日に発売された『エルデンリング』の中身を大公開! ゲーム大賞にも選ばれ、今もなお絶大な人気を誇るゲームですね。最近ではDLCを開発中とも発表されました。 そんな人気作である『エルデンリング』の購入を検討している人向けに、どんなゲー... -
【ウォーロン】チュートリアルから難しい“死にゲー”(レビュー)
2023年3月3日に発売する『Wo Long: Fallen Dynasty』(以降:ウォーロン) 2ステージ遊べる体験版を先にプレイしてみたので、その感想とそこまでの評価をしてみたいと思います! ちょっとした攻略法も掲載したので、気になる人はぜひご覧ください! 当記事... -
【ウォーロン】発売日は3月3日!体験版で分かったゲームシステムを大公開
2023年3月3日発売の『Wo Long: Fallen Dynasty』(以降:ウォーロン)のスペック、ゲームシステムについてまとめたので、購入の際の参考にしてください! 当記事は若干のネタバレを含みます。またゲームシステムは、体験版をもとに執筆しているため製品版...