Menu
カテゴリーから探す
【PS5】Amazon売れ筋ランキング詳細ページへ

【無料】ブラウザ上で今すぐ遊べる脱出ゲーム「100階建ての無人ホテル」を紹介!!

  • URLをコピーしました!

ブラウザ上で今すぐ遊べる無料の脱出ゲームを探している人にオススメしたい!

今回は、謎解きブログ「100階建ての無人ホテル」を紹介&レビューします。すでに1万人以上の人がプレイしている脱出ゲームで、私も実際にプレイしてみたのですが、個人で作っているとは思えないほど完成度が高くて面白かったです!

当記事を読んで少しでも気になった人は、ぜひプレイしてみてください!

目次

ダウンロード不要!「100階建ての無人ホテル」は完全無料で今すぐ遊べる!

謎解きブログ「100階建ての無人ホテル」は、その名の通りブログサイトを使った謎解き脱出ゲーム。累計1万人以上の人がプレイしていることもあり、その面白さは折り紙付きです。

ゲーム内容を簡単に紹介すると「誰もいないホテルの100階に迷い込んでしまったあなたは、さまざまな謎を解きながら1階を目指し、無事に脱出することができるのか?」といったストーリー。

ホラー要素はないので怖い系が苦手な人も安心してプレイできます。

Webブラウザ上でそのまま遊べるからアカウント登録やダウンロードの必要はありません。パソコン、スマホ、タブレットのいずれかとオンライン環境さえあれば、誰でも無料ですぐに遊べるのが良いところですね。

プレイ時に必要なものは紙とペンくらい。もちろん必須ではありませんが、この脱出ゲームには謎解きがたくさんあるので、解答をメモできる物を用意しておくとより快適に遊べますし、何より臨場感を味わえるからオススメです。

クリア時間の目安は約1~2時間とされており、無料ゲームとしては十分なボリューム感じられます。ちなみに、私は脱出するまでに約2時間15分ほどかかりましたww

ページをブックマークすることでいつでもゲームを中断・再開できるので、時間を気にせず遊べるのも魅力的。

脱出ゲームをほとんどプレイしない私でもクリアできたから、初心者でも問題なく楽しめると思います!

\ 完全無料・ダウンロード不要 /

CHECK !

「100階建ての無人ホテル」以外にも、同シリーズの無料脱出ゲームが3作あります。シリーズ累計プレイヤー人数は4万人以上クリア率はいずれも3割前後です。

無人ホテルをクリアした後は、他の脱出ゲームにもぜひ挑戦してみてください!

謎解きブログ「100階建ての無人ホテル」をレビュー

実写演出で情景を想像しやすく、迷子になりづらい

「100階建ての無人ホテル」は、ブログ内のリンクを行き来しながら、各部屋・フロアを移動して謎を解いていく脱出ゲームです。

脱出ゲームは迷子になりやすいのが特徴ですが、常にブログ内のページを行ったり来たりするにも関わらず、全く迷子にならずに進められたのが良いところだと感じました。

迷子になりづらい理由は、ほぼ全てのページで実物写真を目にできるから。

移動する度に現実感のある写真を見ることで自分の居場所を視覚的に捉えやすい工夫が施されていたので、最後まで迷うことなくスムーズにプレイできます。

また写真は、居場所を把握するためだけのものではなく、文章だけでは理解しづらい情景を想像しやすくさせてくれるため、歩いていないのに本当にホテル内を移動している感覚すらありました。

掲載されている写真の中には、謎解きの現実感を感じる加工を施したものもあったので、誰もいないはずのホテルに「実は誰かいるんじゃないか?」と思わせるような演出も見られ、孤独感のあるゲームに臨場感がプラスされていたことも面白いと感じた要因だと思います。

加えて、ゲームを進めていくと時間が経過していることが分かる描写があったことにも驚きました。本当にホテルを徘徊していると思えるくらい、各フロアの作り込みが細かく丁寧だったのが印象的です。

\ 迷わず遊べる脱出ゲーム! /

すべての客室に行ける演出でボリュームを感じた

客室の数が多すぎるww

驚いたことに「100階建ての無人ホテル」は、1フロアに99の客室が99階まで用意されており、その部屋すべてに行けるため、これだけで相当なゲームボリュームを感じられます。

実際、エレベーターで部屋番号を入力するとその部屋の入り口まで行くことができ、正解の部屋であれば中に入ることもできるので、無料ゲームにも関わらずかなりのボリュームを感じられたのが面白かったです。

それと同時に、これだけ広いホテルを1人で移動する孤独感も味わえるから、脱出ゲームをプレイしている感覚がひしひしと伝わってきたことにも面白さを感じました。

ブログゲームでここまで深く作り込めることに脱帽します。しかも個人開発で…。

\ 無料でこのボリュームは凄い! /

謎解きの種類が多くて楽しい

「100階建ての無人ホテル」は、ブラウザ上で遊べる脱出ゲームという仕様から出題できる謎解きが限られるんじゃないかと思われそうですが、実際にプレイした私には多種多様な謎解きがあるように感じました。

例えば、漢字を使ったよく見かける謎解きはもちろん、パズルゲームのような謎解きや、言葉遊び、簡単な計算、英単語を使った謎解きなど、毎回新鮮な気持ちで楽しめるのが良いところです。

例に挙げた謎解き以外にも色々あり、出題される謎解きの量も結構あると感じました。他にも、画面スクロールで一部が変化する演出など、謎解き以外にも魅力的な仕掛けを楽しめます。

その中でも、とくにパズルゲームが印象的でしたね!

紙にメモを取りながら進める謎解きが多い中で、クリック操作を使ったユニークなパズルはミニゲームのようなアクション性を感じられたため、単調になりやすい謎解きの良いアクセントになっていたと感じます。

さらに、「ここにコレを入力するの!?」とつい驚いてしまうような演出もあり、それまで解いていた謎解きの仕様とは異なるやり方をさせられた時は衝撃を受けました。

半信半疑でやってみたら正解だったので思わず感心ww

総じて、さまざまな謎解きを楽しめる脱出ゲームだったと思いますが、気になるとすれば数字を使った謎解きが多いと感じたことでしょう。

ゲームの舞台が「100階建て」のホテルということもあり、数字にやや引っ張られすぎている気がしました。数字以外の謎解きがもう少しあっても面白いのでは?と思います。

しかし、ブラウザゲームに縛られない謎解きをたくさん楽しめたので私は大満足です!

\ 大ボリュームの謎解きが魅力! /

謎解きは、簡単なものから難しいものまで楽しめる

脱出率は思ったより低い

「100階建ての無人ホテル」のクリア率は29%と意外に低いので、難しい脱出ゲームだと感じる人の方が多いかもしれません。

  • クリア率は2025年4月7日時点

私の感覚で言えば、謎解きの難易度はゲーム序盤に簡単なものが多く、ゲームが進むにつれて少しずつ難しくなっていった印象です。

最初は、比較的簡単な問題が多いのでサクサク進められる快感を味わえます。また、最初に簡単な謎解きを配置していたことで、開始直後から一気にゲームに惹き込まれてしまう魅力も感じました。

手に入れた用紙を使ってさらに謎解き!

脱出ゲームとしての構成も上手くまとまっており、小さな謎解きをたくさん散りばめて、それらの解答を全体の謎解きに組み込む手法がユニークです。

ゲームを進めていくと少しずつ答えの全体像が見えてくるため、途中で止めると中途半端な状態に気持ち悪くなり、気づいたら最後までプレイしていましたww

全体的な難易度としては、数字に弱い人は難しいと感じるかもしれません。最後の方で出題された数字を使った数当てのような謎解きが個人的に1番難しかったからクリア率が3割切るのも頷けます。

実際、1~2時間でクリアできるところを私は2時間15分もかけてクリアしているので、謎解きに慣れていないとしても「100階建ての無人ホテル」は、やや難しい脱出ゲームと言えるでしょう。

しかしこの難易度だからこそ、1つ1つの謎解きで正解を導いていく楽しさは心地良く、何よりホテルから脱出できたときの達成感、満足感は尋常ではなかったですww

クリアした者だけが味わえる感覚と、納得感のある結末に少し誇らしい気持ちにもなりましたねww

私のような脱出ゲーム初心者でもクリアできたので、難しいとは言っても根気さえあれば誰でもクリアできるゲームだと思います。時間がかかっても諦めずに頑張ってみてください!

TIPS !

謎解きの解答はメモを取った方が良い。また、メモは使い終わったと思ってもクリアするまでは捨てないで取っておくのがオススメゲームを中断したい場合は、ページをブックマークすると中断した場所から再開できる

\ 脱出ゲーム初心者でもクリアできる! /

謎解きには必ずヒントがある

どうしても解けそうにない謎があった場合でも、救済措置として「100階建ての無人ホテル」は謎解きごとに必ずヒントを確認できるようになっています。

ヒントを見ることで謎解きの難易度が比較的易しくなるため、脱出ゲームをあまりやらない人でも割とスムーズに進められるようになるのが魅力です。

私自身、プレイ中はヒントに結構お世話になりましたが、中にはヒントを見ても考え込んでしまう謎もあったので、ヒントを見た後で問題が簡単になり過ぎてしまわないようにする配慮に感心しました。

ヒントはプレイ時間やゲームの進行具合に関係なく最初から確認することができるので、不安な人も安心して楽しめます。

TIPS !

各謎解きにはヒントが用意されているが、解答は自分で導き出すしかない。ヒントを読んでも答えが分からない場合は、YouTubeで「100階建ての無人ホテル」を実況している配信者の動画を参考にするのがオススメ

\ ヒントがあるから遊びやすい! /

謎解きブログ「100階建ての無人ホテル」のレビューまとめ

謎解きブログ「100階建ての無人ホテル」のココが良かった!
  • ダウンロード不要、無料ですぐに遊べる!
  • オンライン環境さえあればPC、スマホ、タブレットでいつでも遊べる!
  • プレイ時間は1~2時間でボリュームがある!
  • 驚くような演出で序盤から惹き込まれる!
  • さまざまな種類の謎解きがあって毎回新鮮な気持ちで楽しめる!
  • 難易度が段階ごとに分かれていてプレイしやすい!
  • 謎解きごとに必ずヒントが用意されている!
  • クリア後の達成感、満足感が心地良い!

「100階建ての無人ホテル」の魅力は、誰でも気軽に無料で謎解きを楽しめること。ブラウザ上ですぐに遊べるから、ダウンロードやアカウント登録など面倒なことがないのは嬉しいですね。

そしてプレイし始めれば誰もが、このゲームがただのブログじゃないことに気づくでしょう。

写真を使った情景描写や、膨大な数の客室を擁するホテル内の孤独感、多様なジャンルの謎解き、驚くような演出に加え、正解を導けたときの達成感など、脱出ゲームの醍醐味を存分に堪能できるから、プレイ中はもちろんクリア後も面白かったと満足できるはずです。

実際にプレイしてみて、累計1万人以上が遊んでいるのも納得の脱出ゲームだと実感できました。

謎解きの難易度も簡単なものから難しいものまで網羅しているし、必ずヒントを確認できる仕様になっているので初心者でも熟練者でも楽しめるのも良いところ。

1~2時間でクリアできるボリュームも丁度良く、クリア率が3割程度ということもあり、脱出できたときの達成感は最高です!

謎解きブログ「100階建ての無人ホテル」が少しでも気になった人は、ぜひ挑戦してみてください!

\ 完全無料・ダウンロード不要 /

CHECK !

「100階建ての無人ホテル」と同じシリーズ作品が他にも3作あります。同じように無料で遊べるので、併せて確認してみてください!

謎解きブログ「100階建ての無人ホテル」

ジャンル

脱出アドベンチャー

料金

無料

アカウント登録

なし

制限時間

なし

プレイ時間

約1~2時間

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

【PR】注目のゲームソフト!

第1位

カプコン(CAPCOM)
¥7,988 (2025/04/18 14:48時点 | Amazon調べ)
\スマイルSALE 開催中!/
Amazonで見る
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る

第2位

Ubisoft
¥8,112 (2025/04/14 00:34時点 | Amazon調べ)
\スマイルSALE 開催中!/
Amazonで見る
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る

第3位

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥7,345 (2025/04/14 00:37時点 | Amazon調べ)
\スマイルSALE 開催中!/
Amazonで見る
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
  • 2025年4月7日時点

\ 4位以降はこちら /

Amazonページに移動

この記事を書いた人

ゲーム歴20年以上のゲーマー。1番好きなゲームは『ウィッチャー3』。ゲームが苦手な人にもゲームを楽しんでもらいたくてゲーム攻略ブログも運営しています!! 趣味は海外サッカー観戦ですw 当サイトではゲームの魅力を最大限にお届けするべく、全て本音で執筆し、読者の役に立つ情報を発信していきます!!

目次