本ページでは、当サイトで掲載しているゲームレビュー記事のレビュースコア(星評価)ついての方針や、基準を紹介しています。
レビュースコア(総合評価点)の方針
当サイトでは、星5から星1までを9段階に分けて0.5刻みでレビュースコアを付けています。(以前は刻まずに評点を算出していましたが、サイトシステム変更後、0.5刻みでしか星を付けられなくなったため)
基本的に、項目別評価の平均値が総合評価点になる場合がほとんどです。
ただし平均値が実際の感覚より高過ぎた、あるいは低過ぎた場合は、私の意見や感情を反映させて変動させる場合もあります。
当サイトで公開しているレビュー記事は、ゲーム企業の規模、大手ゲームメディアや国内外におけるゲームプレイヤーたちの評価を無視し、私独自の観点から評価をつけるようにしているため、受賞歴のあるゲームでも低い評価になっていることがあります。
(おかげで信者の方から時々誹謗中傷が来るんですが、まあそれはいいか…)
当サイトのレビュー記事を読んだ読者が、該当ゲームを購入・ダウンロードして後悔しないように評価はかなり厳しく付けているので参考になるはずです。
各評価点の判断基準は、以下を参照して下さい。
- :最高傑作
- :傑作
- :とても良い
- :良い
- :普通
- :酷い
- :とても酷い
- :悪い
- :最悪
レビュースコアの評価基準
最高傑作:(星5)
誰がプレイしても面白い、楽しいと思えるであろうゲームは星5にしています。
100点満点換算で言えば、96~100点くらい。
RPGならストーリーの細部まで気になって何周もプレイしたくなったり、DLCを購入してまで遊び続けたいと思えるような。アクションゲームなら最後までワクワクしながらプレイできたなど、いつまでも遊んでいたくなるゲーム、クリア後も十分な満足感と高揚感に満たされるゲームは最高評価になります。
欠点がほぼないか、あるいはあっても全く気にならないゲーム。私の中でベストオブザゲームに相応しいと感じたゲームです。
傑作:(星4.5)
最高とまではいかないが、十分に楽しい・面白いと思えるゲームは星4.5になることが多いです。
100点満点換算で言えば、90~95点くらい。
ほとんど完璧なんだけど、あと1歩何かが足りないと感じたゲーム。惜しいと思ったゲームは星4.5の評価になります。
小さな欠点がやや気になるゲーム、面白いけどストーリー的に万人受けはしないだろうといったゲームです。
とても良い:(星4)
星4以上と評価したゲームは購入・ダウンロードしても後悔しないと思えるライン。
100点満点換算で言えば、80~89点くらい。
ゲーム全体を通して楽しい・面白いと感じられ、及第点以上の完成度だと思えたゲーム。しかし、プレイ中やクリア後にも、やや不満が残るといったあたりは星4になります。
良い:(星3.5)
購入・ダウンロードしても後悔しない人が多いが、ちらほら後悔する人も出てくるだろうと感じたゲームは、星3.5の評価にしています。
100点満点換算で言えば、70~79点くらい。
何か1つが突出して面白かったりはするんだけど、全体的に見ると欠点や不満の方が多いと感じたゲームです。悪くはないけど、人を選ぶであろうゲームはこの評価になります。
普通よりちょっと良いけど、良すぎる訳ではないといった微妙なライン。
普通:(星3)
星3は中央に位置しますが、当サイトでは低い評価にあたります。
100点満点換算で言えば、60~69点くらい。
全体を通して可もなく不可もない。少しは面白いと思えても、何が面白かったかを説明するのが難しかったり、クリア後の満足感も感じられず、印象深いものもないゲームはこの評価になります。
購入・ダウンロードして後悔する人の方が多いが、中には満足できる人もいると感じたラインです。
酷い:(星2.5)
ゲームとしての体裁は保たれているが、ストーリーが面白くなかったり、全体を通してバグが多かったり、UIが見にく過ぎたり、操作性が悪かったりなど、看過できない不満が多すぎると感じた場合は星2.5になります。
100点満点換算で言えば、50~59点くらい。
一応、ゲームとして遊べるという評価がメインになります。
ほとんどの人が購入・ダウンロードして大きな不満や後悔を持つでしょうが、中には物好きがいるかもしれないラインです。
ちなみに、私が星2.5の評価を下したゲームは1つだけ。(当該ゲームはアップデートで改善され星3.5に変更したため、現在はこの評価のゲームはありません)
とても酷い:(星2)
星2の評価にしたゲームはありませんが、プレイ中に2.5の状態より酷いと感じたらこの評価になるでしょう。
100点満点換算で言えば、40~49点くらい。
恐らく、購入・ダウンロードして即返金を願う人が出てくるかもしれませんね。
悪い:(星1.5)
星1.5の評価にしたゲームもありませんが、ここまで来ると私でも最後までプレイできないかもしれません…。
最悪:(星1以下)
星1以下の評価にしたゲームはありませんが、逆にプレイしたくなるかもしれませんね。
-
【ロボコップ:ローグシティ】評価:バイオレンス満載のシューティングと警察アドベンチャーも楽しめるFPS
映画を元に開発されたFPSアドベンチャー『ロボコップ:ローグシティ』をレビューしました! 原作を忠実に再現したロボコップになりきり、バイオレンス満載で昔ながらのシューティングを楽しめるゲームです。捜査などのアドベンチャー要素もあるから映画フ… -
【ハリーポッター:魔法の覚醒】どんなゲーム?忠実に再現された世界でのカードバトルRPGをレビュー
2023年6月27日にリリースされた『ハリー・ポッター:魔法の覚醒』についてレビューしたので、どんなゲームなのか気になる人は、ぜひ参考にして下さい! ハリポタファンは必見のゲームです!! 『ハリー・ポッター:魔法の覚醒』の項目別評価 ストーリー4.5… -
【Strayレビュー】脱出“猫”ステルスアドベンチャーゲーム
2022年7月19日に海外でリリースされた猫ゲーム『Stray(ストレイ)』をプレイしてみたので、どんなゲームだったのかレビューしました。 もちろん“ネタバレなし”で詳しく評価したので、ぜひ参考にしてください! 「猫がすることは全てできる」から猫好きは… -
【エアロスピリッツ】1分で遊べる!!爽快な中毒系シューティングゲームをレビュー!
多彩なショットで迫り来る大量の敵を次々に倒していく爽快感とやり甲斐のある難関ステージ、合体や字幕ボムなどのユニークなシステムが面白い、基本プレイ無料のスマホゲームアプリ「エアロスピリッツ」をレビューしました! 手軽にシューティングを楽しみ… -
【アストロボット】評価:買うべき!!大人も子どもも楽しめるアクションが面白すぎる!!
2024年のゲームオブザイヤーを受賞した『ASTRO BOT』をプレイ&レビューしました! 最初から最後まで楽しいゲームだったのでGOTYの受賞は当然とも言えるでしょう。子供から大人まで面白いと感じられる工夫が随所で見られたワクワクするアクションゲーム… -
【崩壊スターレイル×レビュー】話題のターン制RPGはどんなゲーム!?
『崩壊:スターレイル(以降:スターレイル)』は、『原神』でお馴染みのmiHoYoが開発し、iOS、Android、PlayStation5、PC向けにリリースされた基本プレイ無料のターン制RPGです。 事前ダウンロードは1000万人を超え、2023年4月26日にリリースされて以降も…