多彩なショットで迫り来る大量の敵を次々に倒していく爽快感とやり甲斐のある難関ステージ、合体や字幕ボムなどのユニークなシステムが面白い、基本プレイ無料のスマホゲームアプリ「エアロスピリッツ」をレビューしました!
手軽にシューティングを楽しみたい人にオススメです!
人気声優によるフルボイスでストーリーを楽しめる

エアロスピリッツは、主人公「ユキア」をファイルーズあいさん(キュアサマー・空条徐倫)、謎の機械生物「リピ」を小桜エツコさん(ジバニャン)が演じるなど、人気声優を起用。
さらに、それら豪華声優陣によるフルボイスでストーリーを楽しめることに驚かされます。
ストーリーがフルボイスで展開されるスマホゲームは意外と少ないのですが、エアロスピリッツは声優がたくさん喋ってくれるから非常に見やすいです。
紙芝居形式で進むストーリーでも声優の演技力だけで情景を想像しやすく、キャラクターデザインも相まって少年アニメを見ているようでした。
フルボイスにも関わらず、ゲーム容量は約1.4GBと軽いのでスマホのストレージを圧迫させることなく、快適にダウンロードできるのも良いところでしょう。
分かりやすいゲームシステムも魅力

エアロスピリッツには、一般的なスマホゲームに見られるような複雑なシステムはありません。
基本操作は機体を指でスワイプするだけです。攻撃時、ノーマルショットは自動で発射し続けるため、基本的には敵の攻撃を避けるだけでOK。必殺技はタップするだけで勝手に発動できます。
またシューティング以外の操作においても、項目を選んでタップするだけだから非常に簡単。ゲームをあまりプレイしない人でもすぐに理解できるほど単純な操作とシステムに魅力を感じました。
ドット調の2Dグラフィックも馴染みやすく、昔懐かしいシューティングゲームをプレイしている感覚で大人から子どもまで楽しめるでしょう。歯応えのある難しいステージも多いのでゲーム好きなら誰でも楽しめます。
ストアレビューなどを読むと、機体や敵の攻撃の視認性が悪いと感じている人が散見されますが、現在はアップデートにより改善されているので全く問題なくプレイできます。
\ App Store /
\ GooglePlay /
大量の敵を1分で倒す爽快感が面白い

エアロスピリッツは、縦スクロール型の普通のシューティングゲームではありません。プレイすれば想像以上に作り込まれたステージに誰もが驚かされること間違いなしです。
その理由の1つは、とにかく敵の数が多いこと。10や20の敵を倒しながら進むゲームだと考えているなら大甘。エアロスピリッツで出現する敵の数は100~1000体以上です。もはや無双ゲームの域ww
ビックリするほど敵が多いのに、1ステージ約1分で攻略できちゃう手軽さを兼ね備えているから大量の敵を素早く倒せる爽快感が癖になり、何度も何度もプレイしたくなります。
大量の敵は四方八方から出現したり、予測しづらい動きをしたりなど出現パターンが豊富にあるのでステージ毎に異なる楽しさを見つけられたことにも魅力を感じました。

他にも、特殊なギミックが多かったことも印象的です。
波に乗った敵がランダムに出現したり、敵が機体と真逆に動いて翻弄してくるステージなど、普通のシューティングゲームでは味わえない仕掛けが多いステージが面白かった。
単純に見えても実際にプレイすると意外と奥が深く、プレイヤー次第で色々な戦い方ができるので遊び甲斐があります。
撃って避けるだけのシューティングゲームは単調になりがちですが、エアロスピリッツにはプレイヤーを飽きさせない工夫がたくさん見られるので多くの人が満足できるでしょう。
\ App Store /
\ GooglePlay /
ショットと機体の種類が豊富で楽しい

もちろん、エアロスピリッツの魅力は敵やギミックの数だけではありません。
搭載できるショットの種類の多さも魅力に感じるはずです。
マシンガンのようなショットや、前後左右に撃てるショット、ハンマーで薙ぎ払うようなショットなど、使用できるショットの種類が多くてステージ攻略が楽しくなります。
さらにノーマルショットだけでなく、キャラクター固有のスーパーショット(必殺技的な)も色々なタイプを選べるので、戦い方を工夫できたのが面白かった。

加えて、ショット以外にもエアロスピリッツでは文字をボムとして発射できる「字幕ボム」というユニークな攻撃方法もあり、他のシューティングゲームにはない珍しい戦闘体験ができるのも楽しいところ。
またショット以外では、2つの機体を合体させて新しい機体を作ることができる「合体」システムもユニークでした。

1つの機体と多彩なショットの組み合わせだけでも十分に強さを感じられますが、機体同士を合体させることでより強い自分だけの最強機体を作成できるのが魅力的です。
合体させずに使える機体もそこそこありますが、機体同士を合体させると新しい機体を使えるようになり、用意された以上の機体を使用できるからたくさん楽しめます。
また、組み合わせる機体を自由に選べることも嬉しいところです。
\ App Store /
\ GooglePlay /
何度でも挑戦したくなる難易度

少年漫画のようなキャラクターデザインや、シンプルな操作、分かりやすいゲームシステムだったことからエアロスピリッツを簡単なシューティングゲームだと思っていたのですが、プレイしてみると意外にもステージ攻略が難しかった印象。
敵が強いと言うよりは、敵の攻撃が避けられなくてゲームオーバーになることが多かったですね。1ステージ約1分でクリアできる手軽さの中にしっかりと難しさを感じたのでプレイし甲斐があります。
「次はクリアしてやる!」って感じでww
サクサク進みすぎるゲームはすぐに飽きちゃいますが、エアロスピリッツはコツコツ遊べるゲームだから飽きずに長く遊べるのが良いところ。簡単なステージだけでなく難しいステージにも挑戦できて何度でもプレイしたくなるゲームです。
実際、難関ステージクリア後の達成感は非常に心地良いww

難関ステージはショットを強化したり、機体を合体させたり、エリアクリアで入手できる「飛石(ステータス強化などの効果を得られるアイテム)」を機体に装着することで攻略しやすくなり、初心者でも難関ステージを突破できるチャンスがあります。
機体を捨てる!?斬新なシステム

エアロスピリッツを難しいと感じたもう1つの理由は、HPが0になった機体を捨てるという斬新なシステム。
ステージ攻略中に損傷した機体は、ステージクリア後にHPを自動で回復しません。そのため万全の状態で次のステージに挑戦するには、攻略前に修理しておく必要があります。
そして、機体の修理にはゴールドが必要なのですが、ゴールドが不足した状態でゲームオーバーになると今まで強化してきた機体を捨てることになるのです。(捨てたくない場合は課金する必要がある)
所持機体が0になると未強化の弱い機体をもらえるためゲーム自体が完全に詰むことはありませんが、今まで強化してきた機体を捨てて弱い機体で最初からやり直すシステムには驚かされましたねww
1ステージ1分で遊べる気軽さが魅力のゲームなのに、この「最初からやり直しシステム」にチャレンジ精神を煽られた私は何度も挑戦することになり、気づいたら結構な時間遊んでましたww
ちなみに、ゴールドはログインボーナスやステージクリア報酬で貰えます。毎日コツコツ遊べばゴールドは貯まるから気長にプレイするのがオススメです。
機体のHPが0になりそうな時は、ステージ攻略を中断して帰還すべき。HPが0になる前なら問題ないが、HPが0になったら捨てる可能性もあるため注意が必要。
\ App Store /
\ GooglePlay /
リセマラ不要でのんびり遊べる

基本プレイ無料のスマホゲームはガチャ要素があるのが一般的ですが、エアロスピリッツにガチャはありません。
そのため、リセマラを気にせず遊べて快適です。
使用できる機体はゴールドを集めることで入手でき、ゴールドはステージをコツコツやっていくだけで貯まるので、時間をかけて遊べば誰でも無料で強力な機体を入手できるのが嬉しいところでしょう。
エアロスピリッツのレビューまとめ

- 豪華声優によるフルボイスストーリー
- 簡単操作で初心者にもオススメ
- ショットと機体の種類が多くてが楽しい
- 合体や字幕ボムなどのエアロスピリッツ特有のシステムが面白い
- 難関ステージもあるから飽きづらい
- ガチャが無いからリセマラも不要
エアロスピリッツ最大の魅力は、1分で遊べる手軽さの中にたくさんの面白い要素が詰まっていること。
大量の敵や作り込まれたステージ、ショットと機体の種類の多さ、ユニークなシューティング体験、歯応えのある難関ステージなど、約1分でこれだけ多くのことを感じられる楽しいゲームでした。
操作も簡単、全体的なシステムも分かりやすく、ガチャが無いからリセマラを気にする必要もありません。
心配な難関ステージは、機体のレベルアップやショットを強化すれば初心者でもクリアできるチャンスがあるので誰でも気軽に楽しめるゲームだと思います。
少しでもエアロスピリッツが気になった人は、ぜひダウンロードしてみて下さい!
\ App Store /
\ GooglePlay /